花子 » 料理のコツ » たけのこの下処理やゆで方の裏技!

たけのこの下処理やゆで方の裏技!

読了までの目安時間:約 5分


スポンサードリンク

たけのこの下処理や
ゆで方の裏技を
ご紹介します!




春になると八百屋さんや
スーパーにたけのこが並び始めますね。
私も見かけると春を感じて手を伸ばしちゃいます。


たけのこは春を代表する、皆が大好きな野菜ですが
少し下ごしらえが面倒なイメージもありますね。
いろいろご紹介したいと思います。


たけのこのおはなし



たけのこは、暖かい地域に育つイネ科の食物です。
たけのこには約70もの種類があり、
成長が早いのも特徴です。


寿命は約100年と言われています。
真っ直ぐに伸びる様を見ていると
背筋がしゃんとしますよね。


たけのこのアク抜きの方法について



このあく抜きが、一番面倒なイメージがあります。
一般には、ぬかや
お米のとぎ汁を使いますよね。


しかし、とぎ汁はともかくとしても
ぬかはご自宅になかなか無いですよね。
そこで活躍してくれるのが“生米”です!

edd0c309e36117008cd12c14838362cb_s


簡単!生米であく抜き方法


まず、たけのこは放っておくと
ドンドンえぐみが出ますので、
すぐにあく抜きをしましょう。


用意するものは、たけのこと
生米(無洗米でもOK)に
水・大きめの鍋です。


①たけのこの外側の硬い皮を
 1,2枚はがし、たけのこの
 先っちょ(穂先)を切り落とす。


 皮に切れ込みを入れる。
 (後で皮をむきやすくするため)


②大きめの鍋に、たけのこが
 浸るくらいの水とたけのこを入れる。
 ※500gのたけのこで大さじ3が目安。


③始めは強火で、
 沸騰したら弱火にかけて、
 1~2時間そのまま茹でる。


④たけのこの根元部分に
 竹串がスッと刺さるくらいに
 なったら大丈夫!


⑤そのまま1時間以上
 冷ましたら、洗って
 皮をむき出来上がり!


時間はかかりそうですが、
結構簡単ですね。
これなら新米主婦(主夫)さんでも完璧です。



圧力鍋でさらに簡単!たけのこ茹で方



なにかと便利なので、
圧力鍋お持ちの方も多いですよね。
忙しい方も時間を短縮して茹でちゃいましょう。


①たけのこの外側の硬い皮を
 1,2枚はがし、たけのこの先っちょ(穂先)を
 切り落とし、皮に切れ込みを入れる。


②圧力鍋の2/3のところまで、
 お水と生米をひと掴み(あれば鷹の爪)入れ、
 12分~15分加圧する。


③十分冷まして、洗って
 皮をむいて出来上がり!
 ※もちろん、ぬかやお米のとぎ汁でもOKです。


子どもが好きそうなたけのこのレシピ



お子さんはたけのこ料理がお好きですか?
大人も子どもも満足できる
たけのこレシピをご紹介します。


たけのこ=和食のイメージですが、
「たけのこカルボナーラ」にしちゃえば
お子さんも喜びますよ。


①茹でたたけのこと、ベーコン
 好きな野菜をニンニクで
 炒めて塩コショウ。


②茹でたパスタと生クリームを加える。
③あらかじめよく混ぜておいた
 粉チーズと卵をフライパンに加え、よくあえる。

c50580afb84c6_s

はい!出来上がりです。
その他にもチャーハンに入れたり、細かく刻んで
ハンバーグや餃子に入れてみてください。


食感が変わって面白いですし
栄養価も高くなると思います。
ぜひお試しください!!


たけのこの長期保存方法について



たけのこって、予想外に頂くことも多いですよね。
そんな時は保存できれば便利ですよね。
そこで、「たけのこの瓶詰」をご紹介します。


①たけのこを瓶に、ぎゅうぎゅうに詰め
 お水をひたひたにして、
 軽くふたをする。


②お鍋に、瓶の半分から
 少し高いくらいまで水を入れ、
 沸騰して30分茹でる。


③取り出して、ふたを固く閉め直して、
 ビンが浸かるくらいのお湯で
 再び約30分茹でる。


④逆さにして自然に冷まして
 出来上がりです!
 これで1年くらいは保存可能です。


最悪はたけのこを茹でて切り、冷凍用のバッグか
タッパーで保存もできますが、味も落ち、使い道も
決まってきてしまうのであまりおススメしません。


いかがでしたか?
これで今年の春は、
気軽にたけのこを楽しめますね。


スポンサードリンク






人気ブログランキングへ

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
気になる話題Pickup!
人気記事一覧

まだデータがありません。

管理人プロフィール