花子 » 梅雨時期の悩み事 » お弁当の梅雨時期を乗り越える方法

お弁当の梅雨時期を乗り越える方法

読了までの目安時間:約 5分


スポンサードリンク

お弁当の梅雨時期を
乗り越える方法を
お伝えします。




梅雨時期の食中毒が怖いお弁当



梅雨の時期は、様々な細菌が
はびこりやすく、
食中毒の危険性が高くなりますね。


そんな時期は、
毎日作るお弁当にも
気を配る必要があります。


作る側にとっては、家族の健康を
担っていると言っても過言ではありませんし
気を使いますよね。

jkjhh (15)
梅雨は湿度や温度が高くなるので
O157を代表とした、病原性大腸菌や
黄色ブドウ球菌などを含めた食中毒が蔓延します。


そこで、梅雨時期のお弁当作りの注意点と
この時期便利なグッズについて
ご紹介したいと思います。


梅雨時期のお弁当作りの注意点



手洗いは入念にする


これは1番大事なことですが
お弁当を作る前に
しっかりと手を洗いましょう。


手に付いた雑菌が、食材やお弁当箱に
付いてしまわないようにすることが
食中毒対策の第一歩ですよ。

jkjhh (16)
手をしっかり洗うために
必要な時間は、大体30秒程
といわれています。


“線路は続くよどこまでも”の
ワンコーラスを目安に
手洗いを行いましょう。


しっかり加熱する


梅雨の時期だけではありませんが
しっかりと食材に
熱を加えましょう。


卵焼きも白身のプルプルした部分は
残さないように、最後まできちんと
火を通すことを心がけて下さい


生の部分が残っていると
そこにから菌が増殖して
食中毒につながります。


水分を残さない


煮物などの水分が残っていると、食中毒の原因に
なりますので、しっかり煮詰めるようにするか
水分は残さないようにして下さいね。


心配な場合は、煮物などの
水分の多い物をこの時期だけは
控えるようにしましょう。



生野菜は避ける


キュウリなどの生野菜も
細菌を増やす恐れがあるので、
なるべく使わないようにして下さい。


トマトは比較的大丈夫
いわれていますが、ヘタは取ってから
入れるようにして下さい。


また、トマトはピックなどを刺すと
汁がこぼれるので、そのまま
入れるようにして下さいね。


冷ましてから盛り付ける


温かいままお弁当に詰めると、菌が繁殖しやすい
温度帯をキープすることになりますので
しっかり冷ましてからお弁当箱に詰めましょう。

hanako (23)
詰めるときも食材をくっ付けずに
バランなどの仕切りや、カップなどを使用して
間を空けるようにして下さい。


殺菌に有効な食材を使う


心配な場合は、殺菌効果のある
梅干しや大葉、わさびなどを
積極的に利用するようにしましょう。


梅雨時期のお弁当箱の管理



お弁当箱の角には、食材などの汚れが
付着している場合がありますので、面倒でも
麺棒などを使ってしっかり洗ってください。


保管に注意


学校や会社に保管する際も
あまり気温の上がらない場所に
保管するようにして下さい。


間違っても、日の当たる場所や
気温の上がりやすい車の中には
放置しないで下さいね。


梅雨時期のお弁当に便利なグッズ



最近は、梅雨の時期の
お弁当に適した便利なグッズが
様々販売されていますよ。

jyosei
抗菌のシート


お弁当の上に抗菌のシートを
置くだけで、細菌の繁殖
防げるシートです。


全体的に効果があるわけではなく
シートを置いた部分だけが
効果を発揮する場合が多いです。


保冷剤


ケーキ屋さんなどでもらえる
保冷剤を残しておいて
お弁当に使用しましょう。


表面がビニールのものだと、汗をかきやすいので
和紙のような紙の素材の物を使うと
ビシャビシャにならずに済みオススメです。


最近は、お弁当箱の蓋に
保冷剤の効果が備わっているものも
販売されていますよ。


食中毒は本当に辛いものです。
ご自分やご家族を守るためにも
しっかり対策を取るようにしましょう。


スポンサードリンク






人気ブログランキングへ

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
気になる話題Pickup!
人気記事一覧

まだデータがありません。

管理人プロフィール