花子 » 子どものしつけ » 子供を挨拶ができるようしつけよう!

子供を挨拶ができるようしつけよう!

読了までの目安時間:約 4分


スポンサードリンク

子供を挨拶ができるよう
しつけようについて
お伝えします。




挨拶ができない子供



「ぼくはあいさつしたのに、
 どうしてあの子はあいさつしないの?」
こう息子に質問されて、困ったことがあります。


「あの子のママもあいさつしないからかな?
 あいさつしたほうがかっこいいのにね。」
と私は答えました。


私の子より1歳年上のお子さんがいる
ご近所のそのご家族は、こちらが挨拶をしても
平気で知らん顔のできる方でした。


「近所の人と会ったら必ず挨拶をすること。
 挨拶をされたら挨拶を返すこと。」と
私は子供に幼い頃から教えてきました。


そんな子供は上記の場面で
どのように対応したらいいのか
わからなかったのだと思います。


では、挨拶する子供と
しない子供の違いは
どこにあるのでしょうか?

lfkflfkf (70)

親の行動を見て真似る子供



親が厳しく言い聞かせなくても
子供は親の行動を見て
真似をします


子供が小1の時、「なぜそんな言葉を使うのだろう?
テレビの真似をしているのかな?」と思うような
大人っぽい言葉を使っていることに気付きました。


しかし、実は
親の私が普段の会話
使っていた言葉でした。


自分では気にもしていなかった一言を
私が使う時と同じような状況、
同じような抑揚で小1の息子が使っていたのです。


このように
親の良いところも悪いところも
子供は真似るのです。


他の方と挨拶をするときは
大げさだなと思うくらいに挨拶をすれば
子供にも挨拶が自然と身についていきます。


大きな声で挨拶できるお子さんは
親御さんがきちんとされているんだと
ご家族の好感度が上がること間違い無しですよ。



挨拶ができない子供は大人になってもできない



仕事柄、多くの新入社員を指導する機会があります。
しかし、きちんと挨拶のできない新人
多いことに驚きますし、がっかりさせられます。


例えば、廊下ですれ違う際に「お疲れ様です」と
先輩から挨拶をされれば、廊下でも挨拶は
するものとその会社の社風を肌で感じるはずです。


しかし、自分も同じように対応しなければ
と理解できていない新人が
多いことが現状です。


挨拶のできない子供が社会人になり、同期と同じ
スタートラインに立っていても、挨拶の時点で
上司や先輩からの見られ方が変わってきます。


また、できる人・できない人は
感じの良い人・悪い人
と分類されます。


やはり明るく大きな声で挨拶のできる人の方が
上司や先輩からも目をかけてもらえるのではないか
というのが実感です。


きちんと挨拶ができることは
会社生活においても
大変重要なことなのです。

gitogf (37)

挨拶をしつけて元気な子供に



今までご近所の方から挨拶をされても
会釈だけで済ませてきた方も
多くいるはずです。


まずは、基本的な挨拶を声に出して交わし
できれば大めの声にしていき、
それをお子さんの前でやってみましょう。


そして「大きな声で挨拶すると
気持ちいいよ」と
お子さんにも薦めましょう。


そうすることで
あなたを含めたご家族全員の
見られ方が変わること間違いありません。


ご近所付き合いから学校
お子さんが社会人になってからも
気軽に挨拶ができるようになるといいですよね。


ぜひ子供のうちから
「声に出して挨拶をする」ことを生活の中に
取り入れ、習慣化させてみてくださいね。


スポンサードリンク






人気ブログランキングへ

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
気になる話題Pickup!
人気記事一覧

まだデータがありません。

管理人プロフィール