花子 » 未分類 » 退職 » 退職の手続きの仕方は?

退職の手続きの仕方は?

読了までの目安時間:約 5分


スポンサードリンク

退職の手続きの仕方を
ご存知ですか?




春は出会いと同時に、別れの季節でもありますよね。
お互いに気持ちよくさよならするためには、
キチンとお別れが必要です。


社会人としては、一般常識かもしれませんが、
誰も最初から会社を辞めるつもりで
就職しませんよね。


ですから、意外と知っている様で知らないのが
退職届や退職願、
もしくは辞表
です。


いい機会ですので、
ここであらためて考えてみたいと思います。


退職届と退職願と辞表の違い



私も例外ではなく
わかりませんでしたし、
考えたこともなかったかもしれません。


「退職届」は読んで字の如く、退職を届けるもの。
退職を既に自分の中で決定していて、
揺るがない決意を持って出すものです。

a0002_008024

「退職願」も同じく、辞める意志は変わらないが、
最終的な決定権は、会社に預けるものです。
お伺いの様なものですね。


しかし、両者の決定的に違うところは、
「退職届」は後でやはり撤回したいと思っても
出来ないのです。


一方で「退職願」は
思い直して会社が納得してくれれば
撤回できます。


「辞表」は簡単に言うと、偉い役職の人
もしくは公務員だけが提出できるものです。
俗に言う平社員が出すものではないのです。


ドラマではよく、「辞表」と書いてあるものを
叩き付けるシーンがありますが、あれは
間違いという事になってしまうので、お間違いなく。


退職願の書き方



全てに共通することですが、
黒や青のボールペン、またはサインペン等で
白い紙
に書きましょう。



相手に自分の誠意が伝わるように、ワープロ等
ではなく、キチンと心を込めて手書きしましょう。
そして、縦書きで書くのが一般的です。


退職願の書き方


①行の一番下に、「私事」と書きます。
②退職理由・日にち
退職願なので、「お願い申し上げます」となります。


例えば、「この度一身上の都合により、
平成○年○月○日をもって退職したく、
ここにお願い申し上げます。」ということです。


③上司等と相談の上で合意に至った日付
④自分の部署・氏名・捺印(認印)
⑤正式な会社名


⑥会社の代表者名を敬称は殿
この順で記入します。


退職届の書き方


①退職届
②日付(元号)
③正式な会社名


④代表者名を敬称は殿
⑤自分の部署・氏名・捺印(認印)
⑥退職理由・退職する日にち


例えば、「この度一身上の都合により、
平成○年○月○日をもって退職いたします。」
「退職届」なので、「退職いたします」となります。


両方とも封筒には、それぞれ表に
「退職届」や「退職願」と書き、
裏には自分の部署名と氏名を記入します。


一字しか変わらない両者ですが、
書き方もこれだけ違うんですね。



提出時期・タイミング



一度辞めたいと思ったら、
すぐにでも辞めたくなるのが
人間の心理です。


しかし社会人たるもの、きちんと後の人に
仕事の引継ぎをするのが常識です。
「立つ鳥跡を濁さず」という言葉もあることですし。

a0001_016856

そうなると最低、遅くとも
1か月前には、「退職届」または「退職願」を
提出する必要がありますね。


それより前に、
上司にはその旨を伝えておいた方が
いいかもしれません。


拒否された場合



退職届、または退職願を提出したけれど、
拒否されてしまったら
これは困った事ですね。


今や社会問題にもなっている、
ブラック企業でなくても、
こういう問題は起こり得る事です。


この場合は内、容証明を送付する方法もあります。
または、専門の機関もありますから、
あきらめずに自分の意思を持って貫きましょう。


いかがでしたか?
知っている様で知らない事も
ありましたでしょうか?


少しでもお役に立てれば幸いです。
キレイに後腐れなくお別れができ
新しい生活をスタート出来たらいいですね。


スポンサードリンク






人気ブログランキングへ

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
気になる話題Pickup!
人気記事一覧

まだデータがありません。

管理人プロフィール