花子 » 季節行事 » 正倉院展2014の混雑は?

正倉院展2014の混雑は?

読了までの目安時間:約 7分


スポンサードリンク

正倉院展2014の混雑は?

2014年ももうすぐ
正倉院展の季節ですね。



2013年の正倉院展に行った時の事を
思い出します。


正倉院展2014の混雑は?


正倉院展2014の混雑は
今年も多いと思いますよ。

2013年の正倉院展も混雑していました。

元々奈良の田舎道と言いまして
道がなかなか便利になれない状況が有ります。

※歴史的な出土があったり
古墳が多いため
に工事が止まることも
多いのが奈良なんです!

駐車場も限られますので
公共機関を利用することを
オススメします。

公共機関は京都、奈良県南部
大阪から来ても不便は感じることは
ないと思います。

正倉院展の混雑がピークなのが
正倉院展が始まった最初の週末ですね。

週末になると正倉院展に向かって
奈良市内に結集する感じです。

本当に歴史が古い展示物が見れますから
感慨深いものが感じられいます。

公共機関を使ってでも、一度は
見ていただきたい歴史的建造物の一つです。

オススメ時間帯

・午後からが良い
・夕方がすんなり入れそう

平日は6時まで、土日祝日は
午後7時まで開館
しています。

土日はとても混雑するので
ゆっくり見たいのであれば
平日がオススメです。

正倉院展お得チケット

正倉院展にはお得なチケットが
あるんです!

正倉院展、実は閉館時間の間際には
割引チケット
が登場します。

通常のチケットが1000円ですが
割り引いた価格700円で入場することが
できます。

販売時間がそれぞれ閉館時間から
逆算した1時間半が販売開始なので
計算して購入してみてください。

ただし、毎年訪れているマニアも
多くいらっしゃるので閉館30分前に
入って見るのがオススメです。

少しお得に見ることができますよ~。

※正倉院展オータムレイトチケットは
奈良国立博物館でのみ購入
できます。

奈良国立博物館の正倉院展


奈良国立博物館で「正倉院展」が開催中
というのを聞いて友人を誘って行ってみた。

正倉院は奈良市の東大寺大仏殿のより
北西にある、校倉造り(あぜくらづくり)という
倉庫です。

小学校の歴史でもココを習いますよね。

正倉院=校倉造と覚えておきましょう!

天平時代の宝物を収めている建物で
天皇の遺品や東大寺の大仏開眼の儀式で
使われた品など約9000点も収められている
みたいですね!

東大寺の大仏開眼の儀式って
めちゃくちゃ古いですよね。

拙い私の歴史の記憶でも古いってことが
よーくわかります!

普段は正倉院にはいることができないので
これはチャンスだと思いまた。

北倉、中倉、南倉、聖語蔵があり宝物が
見れるのがいいですね。

日頃入れない!年に一度っていうのも
行ってみたいと思う気持ちになります。

ちょうど秋ですから行楽シーズン
どっか行きたいって思っていたところです。

正倉院とは、一つの大きな倉庫なのかと
思っていたら中は階や部屋が分かれている
みたいです。

この時代の庶民だったらみれないのが
今の時代になって見ることが出来るで
今の時代に生まれてよかったなあと思います。


この時代の貴族たちはこんな生活をしていて
こんな器で食事したり、こんな楽器を
使ってこういう音がしたのかなあと
想像の翼を広げながら見学します。


こんな豪華な装飾のなかで生活をして
どんな会話をしてたのだろうと想像するだけ
でも楽しくなってしまいます。

平城京に都が置かれたので
奈良時代っていうみたいですね。

今は東京が都みたいなものですが
この時代は奈良に都があり京都の印象と
奈良の印象では雰囲気も違った感じで
正倉院展に行く楽しみも膨らみます。

奈良正倉院展へのアクセス


神戸に住んでいますので行くまでに
かなり時間がかかるのが不安でした。

神戸から電車で大阪まで出て乗り継いで
近鉄線に乗り換えて近鉄奈良駅で降りました。

今頃では、三宮から奈良への直通電車も
ある
ようです。

しかも快速なので思ったほど、
距離は感じないと思いますよ。

近鉄線の電車はおそらく混むのではないかと
心配していましたが、いらぬ心配でした。

観光気分が味わえるので混むのも
特に苦にはなりませんが、また
駅からバスを乗り換えて遠いのかと
思っていましたが杞憂に終わりました。

駅からは歩いて15分でしたので
友人とどんな宝物を見れるか話しながら
奈良国立博物館に到着しました。

大阪で乗りかえた時は難波駅で
これで乗り換えがなくなったのだと
ホッとしました。

奈良駅から大勢の人たちが
同じ正倉院展を見にきていたので
少し混雑を感じましたが混乱するほどでは
ないのでよかったです。

よっぽどバーゲンに走る神戸のマダムの
百貨店に入る勢いに比べれば
静かなものです。

駅からも曲がり道や分かれ道など
ほとんどなくまっすぐでしたので
迷うことがありませんでした。

正倉院展に行くまでに分かりにくく
混雑するのかと思っていましたが想像以上に
分かりやすかったのでよかったです。

もし時間があるようでしたら
奈良県橿原市にある奈良県立橿原考古学研究所も
オススメ
です。

考古学を専門に日夜研究をされているところなので
本格的な展示が見ることが出来ますので
参考までになさってくださいね。


スポンサードリンク






人気ブログランキングへ

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
気になる話題Pickup!
人気記事一覧

まだデータがありません。

管理人プロフィール